interview
interview
以前から社業の知り合いの方に柏崎青年会議所に誘われていましたが、すごく忙しくなるというイメージがあったので、入会をしばらくためらっていました。
そんなときに、とある強面の柏崎青年会議所の方から「人との繋がりが増えるメリットがある」と強く誘われ、ようやく決心がつき入会しました。
柏崎青年会議所では、毎年のように地域のお子さまを対象にした事業があり、メンバーと一丸となって取り組んできたは、すごくやりがい・楽しさを感じることができました。また、家族の支えがあって、仕事も青年会議所運動もできていることを実感できるようになり、これまで以上に家族をより大事にするようになりました。
このように、柏崎青年会議所は家族を大事にする会です。また、人との繋がりが増え、若い世代間で気兼ねなく接する仲間もできます。
ぜひ青年会議所に飛び込んできませんか!!
青年会議所のみなさんが、地域のお祭りや会合などで活躍している姿をみて、なんて華やかな世界だと憧れて入会しました。
入会して2年目で委員長という大役を担い、ゼロから新しい事業を考えました。事業を行うために役員会の場で議案書を提出しなければならず、作成はすごく大変な思いをしましたが、自分たちで考えた企画をやりきった後に、仲間と共に飲む酒は最高です。
さらに、これによって、普段の仕事の業務が、簡単に感じられるようになりました。青年会議所とはそのくらい成長できる場だと思っています。
やる気のある方、目立ちたい方、誰でも入会できます。また、20歳~40歳までのイケメン社長が勢ぞろいしています!!気概のある人はこの機会にぜひ入会しましょう!
業界の先輩に誘われて何の気なしに入会しました。
入ってからはとにかく経験の連続で、本当に色んな体験をして、それが勉強になりました。人前で話すことや自分の意見を述べること、社業と全く別の方向のものに取り組むこと、計画を実行に移すこと、そういうことと新鮮に感じながら楽しく続けている内に自分の成長を実感し、それがまた楽しかったです。
特に「企画力」が身に付いたように感じています。描いたイメージを紙面に起こしたり、人に伝えたりということが今とても役立っていますね。
そうして青年会議所の仲間たちと切磋琢磨しながら、一つ一つ事業をこなし、一年間スケジュールを終えて打ち上げをするのがまた気持ちよく、日々の仕事への活力に繋がっているように思います。
年会費も掛かりますが得るものは大きいと思います。合わなければやめればいいと思いますが、3年間もやってみると自分でも驚くほど能力が付いているのが分かると思います。
最初は仕事の繋がりを意識して入会を決めました。
その後、県内各地域をまわる経験や同じように地元を盛り上げようとする人たちと関わり、県内それぞれの街柄というものが段々分かるようになり、更に自分も仕事都合で上越から柏崎に通勤するようになって、そういう感覚が年々顕著になっていきました。
今では自分の仕事だけでなく、色んな物事を広い視野で受け止めるように意識し、政治にも関心を持つようになりましたが、これは柏崎青年会議所で培ったもののように思います。
私は若い人から、柏崎という町の祭りや歴史・観光資源は何かというところをもっと考えて取り組んで欲しいという想いがあるので、柏崎青年会議所の皆さんに期待しています。
父親が倒れたことをきっかけ柏崎に戻り、自分のためになると思って、柏崎青年会議所の入会を決めました。
青年会議所は「大人の学校」というだけあって、段取り・企画・マネジメントなど様々な勉強をさせてもらいました。また、色々な地域、色々な人とスーツをバチッと着てお会いする機会が多いことから、身だしなみも意識するようになりました。
本会議所で様々な事業に取り組んでいるうちに、自分は何がやりたいのか、人の役に立てることが好きなんだなあということに気づかされました。今、この町でやりたいことを思いっきりできているのは、若いうちに本会議所での活動経験があったからだと思います。
それに人との関わりの大切さは昔と変わりないと思います。そういう良い繋がりを得るのに青年会議所という選択は間違いがないと私は思っています。