12月例会「卒業式兼忘年パーティー」 2022-12-27 12月17日(土)に12月例会「卒業式兼忘年パーティー」を開催いたしました。卒業式では、本年度卒業生に感謝の意を示し、感謝状と記念品をお送りいたしました。また、これまでの活動や経験を振り返っていただき、次年度以降も残るメンバーへの激励や、卒業後の決意を卒業生スピーチとしてお話しいただきました。そして最後には、卒業生から卒業目録として文字起こし機能付きボイスレコーダーの贈呈も賜りました。忘年パーティーでは、この一年の事業を終えたことを喜びながら、互いの労を称え合い、大変盛況な会となりました。2022年度の一般社団法人柏崎青年会議所の運動にご協力いただきました皆様、事業にご参加いただきました皆様に心よりの感謝を申し上げます。2023年度からも変わらぬご指導を賜れれば幸いです。どうぞよろしくお願いします。
11月公開例会「HIGH SCHOOL SDGs AWARD」 2022-11-15 11月6日(日)に、新潟工科大学にて11月公開例会「HIGH SCHOOL SDGs AWARD」と題し、市内の高校生によるプレゼンテーション大会を開催いたしました。 市内の2校・4チームより、SDGsとまちづくりのためにできることを高校生ならではの視点から発表していただきました。また、審査員として市内企業の株式会社植木組様、シモダ産業株式会社様からもご参加いただきました。チームそれぞれの特徴を生かした発表となり、大変盛り上がる素晴らしい大会となりました。 SDGsを真剣に学び、考え、実行する機会となったのではないかと思います。ご参加いただいた皆様、そしてお越しいただいた皆様、大変ありがとうございました。
10月例会「伝えた感謝の気持ち、繋ぐ絆」 2022-10-17 10月14日(金)に10月例会「伝えた感謝の気持ち、繋ぐ絆」を「割烹 みずち」にて行いました。9月14日の65周年記念式典・祝賀会を振り返りながら、事後アンケートの集計結果を報告することで全体の課題を把握し、グループワークにて改善案などを出すことができました。65周年の内容や改善点を出すことで、次回の70周年、75周年以降にも参考にしてもらえるような資料制作成の足がかりと経験ができたのではないかなと思います。今年度の例会も、11月例会、12月例会のみとなりました。最後まで走り抜けて行きたいと思います。今後とも柏崎青年会議所をよろしくお願いいたします。
JC全国野球大会inBEPPU 2022-10-11 10月5日(水)大分県別府市にて開催された「全国野球大会」に北信越地区代表として出場してまいりました。飛行機と高速バスを乗り継ぐ片道9時間の移動、平日ど真ん中の2泊3日にも関わらず、総勢18名のメンバーが別府の地に乗り込みました。 試合前日の監督キャプテン会議では、試合時間と試合会場の変更が突如なされ、引率としてはヒヤッとしましたが、夜の決起会において、スターティングメンバー発表、海津勇太君のホームラン宣言があるなど、全国制覇に向けてチームの士気が大いに高まりました。 1試合目の相手は、一般社団法人佐賀青年会議所大事な初戦です。我々は、朝4:00から入念な準備を行い、試合に臨みました。8:40プレイボールと共に相手ピッチャーから投じられたまさにその初球、海津勇太君がライトフェンスを越える初球先頭打者ホームラン!前日の伏線をいきなり回収し、最高の出だしとなりました。その後、両チーム大きく崩れることはなく、一進一退の攻防が続き、最終回では当会議所が一打同点の満塁のチャンスとなりましたが、一歩及ばず、、、 試合結果 1対3 敗戦 選手はもちろん、応援組や会場に行けなかった会員も含めて当会議所メンバーが一丸となって戦ってまいりましたが、無念の初戦敗退となってしましました。 応援して下さった皆さま、本当にありがとうございました。多くの方々のご支援のおかげで、全国野球大会出場という経験をすることができました。心より御礼申し上げます。 今年味わったこの悔しさを晴らすべく、来年度の全国大会出場、そして初戦突破を目指して精進してまいりますので、温かく見守っていただけますと幸いです。今後ともよろしくお願い申し上げます。
一般社団法人柏崎青年会議所創立65周年記念式典・祝賀会「感謝を伝え、絆を繋ぐ」 2022-09-15 9月11日(日)、一般社団法人柏崎青年会議所 創立65周年記念式典・祝賀会「感謝を伝え、絆を繋ぐ」が新潟工科大学にて開式されました。ご来賓の方々、諸先輩方、青年会議所関係の皆様からご臨席たまわりましたこと、心より御礼申し上げます。 水戸部理事長の挨拶から始まった式典は粛々と進行され、当会議所65年の歴史と伝統を会場の皆さまと共有させていただきました。また、式典の最後には、これから当会議所が目指していく方向性と柏崎刈羽への期待を『中期ビジョン・政策提言』として発表させていただきました。 祝賀会では、当会議所の発展に寄与された皆さまに感謝をお伝えするとともに、皆さまとの絆を深めることができました。 これからも、柏崎青年会議所は「明るい豊かな柏崎刈羽」を目指し、より一層の精進を重ねてまいりますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
9月通常総会 2022-09-02 9月1日(木)に9月通常総会を「かしわざき市民活動センターまちから」にて執り行いました。「修正予算」や「定款及び諸規定変更」「中期ビジョン・政策提言策定」など、多くの議題が上程されておりましたが、全て承認をいただきました。また、平川理事長予定者をはじめ、次年度理事体制の承認もいただき、2023年度に向けた取り組みもスタートしました。2022年度も残り4カ月となりましたが、まだまだ多くの事業を残しております。次年度につなげるためにも、最後まで走り抜けたいと思います。今後とも柏崎青年会議所をよろしくお願いいたします。
8月例会「感謝を伝え、絆を繋ぐ 65周年記念式典祝賀会成功へ向けて」 2022-08-23 先般、8月例会「感謝を伝え、絆を繋ぐ 65周年記念式典祝賀会成功へ向けて」を実施いたしました。当会議所は創立65周年を迎え、9月11日(日)には新潟工科大学様にて「65周年記念式典祝賀会」の開催を予定しております。今回はその準備として、これまでの当会議所の歴史や伝統を改めて学びなおす例会といたしました。メンバー間での情報共有がなされただけでなく、「65周年記念式典祝賀会」への全会員の気持ちをさらに高めることができたと思います。最後まで全力で開催準備に努めてまいりますので、皆さま何卒よろしくお願いいたします。
7月例会「会員交流バーベキュー大会」 2022-07-06 先般、7/2(土)に7月例会「会員交流バーベキュー大会」を開催しました。また、本来であれば毎年、7/25「ぎおん柏崎まつりたる仁和賀パレード」に参加させていただいており、本年は新型コロナウイルスの状況を鑑みて中止になったことから、 久しぶりのメンバー交流をメインとした対内向け例会を開催させていただき先輩・後輩の垣根を越えて交流が出来ました。今回の例会では、メンバー同士の士気を上げ、また、組織力を高めることに繋がったと考えております。今後とも、様々な事業・例会により微力ながら地域貢献していける活動を邁進してまいります。(一社)柏崎青年会議所一同
6月公開例会「ミッションに答えてピザ窯とピザを作ってみよう!ピザ焼き体験!!!」 2022-06-27 6月19日に、柏崎・夢の森公園にて6月公開例会「ミッションに答えてピザ窯とピザを作ってみよう!ピザ焼き体験!!!」を開催いたしました。約80人の小学生に来ていただき、子どもたちにはミッションに答えてもらい、ピザの材料や段ボールピザ窯の材料を獲得していくという、頭を使う要素も盛り込み、自らの脳みそで考え、実践できる場を提供できたと思います。ピザはピザ生地から作り、自分たちでトッピングし、自分で作った段ボールピザ窯で焼いてみるという、普段できない体験ができたのではないかと思います。とても楽しんでくれており、子どもたちの笑顔で溢れておりました。今回は多くの方からお申込みいただき、中には抽選で漏れてしまい、参加できなかった方もおります。参加できた方、できなかった方問わず、今後も柏崎青年会議所では、楽しい催しを開催いたしますので、興味が有る方は、ぜひご参加いただければと思います。大変暑い中ではございましたが、お越しいただいた皆さま、ありがとうございました。
5月公開例会「地域ビジョンとエネルギーの多様性~持続可能な未来のために~」 2022-05-31 5月20日に、柏崎市産業文化会館 文化ホールにて5月公開例会「地域ビジョンとエネルギーの多様性~持続可能な未来のために~」を開催いたしました。行政や大学、企業の皆様よりご講演をいただき、地域の目指すエネルギー政策や新たな技術、そして実際に私たちが暮らす地域で展開されようとしている多様な事業内容とその課題をインプットすることで、会員の個の成長を図る貴重な機会となり、活発な質疑や意見交換で、より理解を深めることができました。また、本事業には本会議所の先輩方をお招きいたしました。柏崎青年会議所一体となり時間を共有できたことを嬉しく思っております。ご講演いただいた皆様、そしてお越しいただいた皆様、大変ありがとうございました。