令和2年7月豪雨災害義援金募金実施報告と御礼


令和2年7月豪雨災害義援金募金ご協力の御礼

令和2年7月豪雨災害義援金のための募金箱を災害発生時から当会議所内で設置させていただき、7月18日(土)にピアレマート柏崎店様にご協力いただき募金活動を行わせていただきました。限られた時間ではありましたが多くの方から温かいお気持ちをお預かりいたしました。

街頭募金活動を含めて、市民の皆さまと当会議所会員から107,227円のご支援をお預かりし、柏崎信用金庫様から振込をさせていただきました。日本赤十字社様を通じて全額を被災地に設置された義援金配分委員会にお届けいたします。ご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございました。
http://www.jrc.or.jp/contribute/help/20200207/index.html

被災された方々の1日も早い復旧・復興を心より祈念申し上げます。

<コロナウイルス感染症対策>Web会議システムを活用した理事会の実施


4月14日(火)第4回正副理事長会議をWeb開催しました。
新型コロナウイルスが猛威を振るっているなか、当会議所におきましても様々な会議体を「Zoom」を利用したWeb会議に移行しております。役員によるWeb会議は今回で3度目となりましたが、きちんとルールを設けて行えば、対面会議と同レベルの有意義な会議を行うことができると実感しております。
先行き不透明な社会情勢ですが、今できること、逆に今しかできないことをコツコツと積み重ねていくことが、より強固な組織を構築する第一歩と考えております。
いつもの柏崎刈羽を取り戻すために柏崎青年会議所は走り続けます!

第1回新潟ブロックコンファレンス


2月1日(土)新潟の地にて行われました第1回新潟ブロックコンファレンスが開催されました。当会からは、事業担当の新潟レジリエンス委員会メンバーを含め、12名で参加してまいりました。

式典では、小橋ブロック会長のあいさつがあり、「同行 Dou-Gyo 生きる力溢れすべての人が活躍できる持続可能な新潟の創造」をスローガンに新潟ブロック協議会もスタートしました。新潟ブロック協議会の方向性を理解出来たと共に、大懇親会では県内会議所会員と交流を深めることが出来ました。

また、メインフォーラムでは、公益社団法人日本青年会議所2020年度組織改革会議議長の倉橋龍太郎君よりご講演いただきました。青年会議所は今までどおりの運営ではやがて衰退してしまうという危惧をされ、今こそ組織のあり方・JCのあり方・メンバーのあり方を改革する必要に迫られているという投げかけがなされました。大変衝撃的な内容であると共に、JCのあり方に一石が投じられた講演となりました。

最後となりますが、柏崎青年会議所は今年度のブロックサッカー大会を主管させていただきます。現在準備を進めております。県内のLOMの皆様、5月9日(土)柏崎刈羽の地にてお待ちしております。

柏崎市新年表敬訪問


1月15日(水)、本日は柏崎市様へ新年の挨拶に伺いました。
2020年度の新体制を紹介させていただくとともに、スローガンの「誇り」を核として今年度計画している子ども向けの事業を紹介させていただきました。
また、櫻井市長より今後の柏崎市の施策についてもご教授いただきました。
柏崎市職員の皆様におかれましても、今年度も変わらぬご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

 

東京電力ホールディングス・刈羽村新年表敬訪問


1月7日(火)、東京電力ホールディングス株式会社様と刈羽村様へ新年の挨拶に伺いました。
2020年度の新体制を紹介させていただくとともに、スローガンの「誇り」を核として1年間運動していく意気込みをお伝えさせていただきました。また、今年度も変わらぬご協力をお願いしてまいりました。
改めまして1年間どうかよろしくお願いいたします。

新年賀詞交換会・商工会議所会頭新年表敬訪問


新年あけましておめでとうございます。
(一社)柏崎青年会議所2020年度の運動がスタートし、いよいよ長澤理事長の船出となります。今年度は「誇り」のスローガンを掲げ、1年間運動を行ってまいります。

まずは1月6日に開催されました新年賀詞交換会に役員にて出席させていただきました。
賀詞交換会終了後には日頃よりご協力いただいております柏崎商工会議所様へ新年の挨拶にお伺いしました。
1年間どうかよろしくお願いいたします。

柏崎商工会議所会員大会 「新たなる柏崎の未来シンポジウム」


11月29日(金)、柏崎市産業文化会館にて「新たなる柏崎の未来シンポジウム」が柏崎商工会議所様の主催で開催されました。
本年は、柏崎商工会議所が柏崎刈羽原子力発電所の誘致決議を行ってから50年の節目の年となることから、記録映像にて振り返り、当時の先人たちの考えに思いを馳せ、「新たなる柏崎の未来」をテーマにパネルディスカッションを行いました。理事長の岡田もデスカッションに参加させていただきました。

テーマ:「新たなる柏崎の未来へ」

・過去の振り返り(記録映像の感想、電源三法交付金の概要・実績等)
・「エネルギーのまち」としての柏崎の今(老舗企業の廃業、人口減少等)
・「エネルギーのまち」の特徴を活かした、新たなるまちづくり(再稼働の必要性、産業振興・集客施設の設置と都市再開発、国家プロジェクトの誘致・研究機関の設置等)
・柏崎の進むべき姿(私たちにできること、柏崎市地域エネルギービジョン等)

会場には柏崎商工会議所会員のみなさまを中心に約400名の方が参加いただきました。

日本原子力文化財団様のウェブサイトでも当日の様子がご覧になれます。
https://www.jaero.or.jp/k-mirai.htm

(一社)にいがた北青年会議所創立35周年記念式典・祝賀会


11月10日(日)、JRA新潟競馬場NiLSスタンドにて行われました(一社)にいがた北青年会議所創立35周年記念式典・祝賀会に参加しました。

齋藤勇介理事長の挨拶から始まり、多くの来賓祝辞に続き、歴代理事長表彰、スポンサーLOM・姉妹JCへの感謝状記念品贈呈と粛々と厳かな式典が執り行われました。
祝賀会では関東大会で金賞を取られた地元小学校のブラスバンド演奏や、神楽獅子舞が披露され、またこの会場でしか出来ないユニークなアトラクションもあり、大いに盛り上がりました。

LOVE&PEACE ~人を愛し、地域を愛し、手と手を取り合い共に未来へ~のスローガンの通りの地域愛を感じる素晴らしい式典・祝賀会でした。齋藤理事長をはじめとするにいがた北青年会議所の皆様、誠におめでとうございました。

第2回新潟ブロックコンファレンス


11月2日(土)に胎内市産業文化会館にて公益社団法人日本青年会議所北陸信越地区新潟ブロック協議会の第2回ブロックコンファレンスが開催されました。各委員会の委員長より本年度事業の報告、今年度から次年度への引き継ぎ、役員紹介など、本年度事業の締めくくりとして素晴らしい会となりました。

大交流会では褒賞事業の表彰式があり、柏崎青年会議所からは2014年から当会議所から始まった事業「お仕事体験塾」をエントリーしたところ持続可能部門にて表彰を受けました。

令和元年台風第19号災害義援金募金ご協力の御礼


0月17日(木)から令和元年台風第19号災害義援金のための募金箱を当会議所内で設置させていただき、10月18日(金)に開催しました当会議所10月公開例会内での募金活動を含めて、市民の皆さまと当会議所会員から97,954円のご支援をお預かりすることができました。

本日柏崎信用金庫様から振込をさせていただきました。日本赤十字社様を通じて全額を被災地に設置された義援金配分委員会にお届けいたします。ご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございました。
日本赤十字社ウェブサイト http://www.jrc.or.jp/contribute/help/19/index.html

なお、今後は公益社団法人日本青年会議所を通じて被災支援活動及び復興活動資金等に使用されます支援金の募金活動を行う計画をしております。こちらにもご理解とご協力を賜れれば幸いです。

被災された方々の1日も早い復旧・復興を心より祈念申し上げます。