10月公開例会「ESG経営~持続可能な経済活動を目指して~」の御案内


持続可能な環境エネルギー委員会です。

10月公開例会「ESG経営~持続可能な経済活動を目指して~」の御案内です。ESGとは、E(Environment・環境)S(Social・社会)G(Governance・ガバナンス)の頭文字を取ったもので、ESGとは、E(Environment):環境、S(Society):社会、G(Governance):企業統治の三つの要素を重視した経済活動を行うと、経営上のリスクが排除でき、長期的に見て企業の利益につながるという考え方です。この考え方を勉強することで、「環境・地域社会への貢献・社員の幸福」と、「企業の安定的な経済活動」を両立することができます。

 

今回は、この考え方や、ノウハウを学ぶための公開例会を開催いたします。

 

【日 時】2023 年 10 月25 日(水)開会 19:00〜(受付開始 18:40〜) 閉会時刻 21:10

【会 場】柏崎商工会議所 5 階 大研修室

【講 師】EY ストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社 尾山 耕⼀ 様

【内 容】第⼀部 講演「ESG 経営に関する動向について」

第二部 ワークショップ「あなたの会社のESG 経営を進めるためには?」

【申込期間】2023 年9 月10 日(日)〜10 月15 日(日)

先着35 名※定員に達し次第受付終了。

【参加料】無料

【申込方法】QRコードもしくは下記のリンクより、申し込みを行ってください。(申込期間は9月10日(日)~10月15日(日)となります。

申込先リンク:https://forms.gle/WYXiXdwZA8nb1Emn7

 

当例会は、皆様の会社にお勤めの役員や、従業員の方など、どなたでも参加可能です。是

非ご参加くださいます様、よろしくお願いいたします。

 

051636-チラシ(10月例会)ESG経営のコピー

「 第 50 回 NBC 会員交流野球・ソフトボール大会 in 新潟 」


2023年6月4日(日)、阿賀野川河川公園運動広場ほか2球場におきまして「第50回NBC会員交流野球・ソフトボール大会in新潟」がJCI新潟様の主管にて開催されました。今年は野球10チーム、ソフトボール6チームが参加し、スポーツを通して交流しました。

JCI柏崎におきましては、2021年、2022年と野球で連続優勝しており、今年度は3連覇がかかっておりました。結果は決勝戦において、延長タイブレークまで持ち込み6対3で主管であるJCI新潟様に惜敗し準優勝となりました。野球参加の複数チームからマークされ、選手も寡兵であり厳しい戦いを突き進みましたが、最後は力尽きました。中でも今年度卒業生の内2名は、初優勝の時からレギュラーメンバーであり、有終の美を飾ることが出来ず誠に無念でありました。それでも最後のアウトが決まるまで、選手たちは負傷しながらも鬼気迫るプレーを連発し、応援の方々は全員真っ赤に日焼けし喉を潰しながら激励し続け、参加者全員が満身創痍でありながら最後まであきらめることはありませんでした。

惜しくも3連覇は逃しましたが、また頂点へ帰ってくることを強く決心し1日が終了しました。今後もJCI柏崎の野球熱は冷めることなく、さらなる躍進を持続可能なものとしてまいります。引率いたしました我々としまして、野球を通じて入会をご希望していただきましたら更なる喜びにございます。今後ともJCI柏崎の野球をどうかお見逃しないようお願いを申し上げます。

 

『第50回NBC会員交流野球・ソフトボール大会in新潟』概要

 日時:前夜祭 2023年6月3日(土) 18:30~(新潟ジョイア・ミーア)

当 日 2023年6月4日(日) 7:00~17:30

 場所:阿賀野川河川公園運動広場 ほか2球場

 主管:一般社団法人新潟青年会議所 様

 対象:新潟ブロック地区各LOM

    (野球出場10チーム、ソフトボール出場6チーム)

 JCI柏崎引率:持続可能な組織拡大委員会

・7:00~  受付開始

・7:30~  開会式

・8:30~  競技開始

・17:25~ 閉会式

 

【JCI柏崎今大会戦績】

〇一回戦 11-3 対JCI新発田(南浜運動公園)

〇二回戦 4-2  対JCI上越(南浜運動公園)

〇準決勝 9-2  対JCI長岡(津島屋運動公園広場)

  • 決 勝 3-6  対JCI新潟(阿賀野川河川公園運動広場)※延長タイブレーク

【対象学年を小学4・5・6年生に!】


柏崎青年会議所2月公開例会『みんなで考えるスポーツの日』 の対象学年を4・5・6年生に変更しました。 チームでの参加がしやすくなりました。 またまだ参加者を募集しております。チームの練習の一環として参加しませんか? 締切は1月30日までです。

一般社団法人柏崎青年会議所 公開例会「作って遊ぼう!小麦粉ねんど」


一般社団法人柏崎青年会議所 子供の未来創造委員会 公開例会 

「作って遊ぼう!小麦粉ねんど」

 

開催日:2022年5月8日(日)

 

時 間:13:10~ 受付開始

     13:30~ 開会式

     15:15   終了

 

場 所:かしわざき市民活動センター まちから 交流・活動ルーム3

 

内 容:小麦粉から小麦粉粘土を作ってみて、各ブース(夜空、果物の木、お菓子屋さん、海)の

テーマに沿うような形になるように、各々自由に小麦粉粘土を練ってみます。

そこで、小麦粉粘土がどうしたらうまく練れるか、どんな形に作ってみるか、自らの脳みそ

で考えながら楽しんでもらいたいと思っております♪

 

持ち物:小麦粉粘土持ち帰り用の袋、好きな色の絵の具(3色くらい)

 

 

参加申し込みは、こちらから! 作って遊ぼう!小麦粉ねんど – Google フォーム

創立65周年記念事業「感謝・希望の灯火2022~一人ひとりの想いよ届け~」


一般社団法人柏崎青年会議所創立65周年記念事業

「感謝・希望の灯火2022~一人ひとりの想いよ届け~」

 

開催日:2022年4月23日(土)

時間:11:30~20:00

場所:みなとまち海浜公園

内容:

●11:30~16:00

・ステージイベント(フラダンス、キッズダンス)

・キッチンカー大集合

・縁日ひろば

・はたらくクルマ展示会

●18:00~20:00

6,500個の感謝・希望の灯火がライトアップ

 

18:00から点灯されるペーパーランプについては一般応募を柏崎青年会議所各SNS及びホームページより集めております。

日頃、お世話になっている方、大切な方へ、感謝の気持ちをペーパーランプに記載し当日きれいにライトアップさせて頂きます♡

当日参加、メッセージ応募是非お待ちしております♪

メッセージ応募方法については下記URLまたは画像4枚目のQRコードより応募可能です。

Instagramについてはプロフィール欄URLより応募可能です☝️☝️☝️

 

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd0CIdHDoU3-1cQwpGYpz23V1GbkYKbzh5yAKKfbMv_OY6b5Q/viewform

柏刈SDGsフォトアクション投稿募集


柏刈SDGsフォトアクション投稿募集 個性輝く柏崎・刈羽のワクワクする未来が見たい!

「#柏刈アクション」で、柏崎・刈羽のSDGsの達成に向けた写真を投稿してみませんか!?

SDGsの17の目標にちなみ、抽選で17名様(応募期間2期 計34名様)に、ペアコースターをプレゼントします!

【応募内容】

●柏崎市内、刈羽村内にてSDGsの達成に向けた個人、団体、企業の活動や風景を撮影したもの

●応募者のお住まいの地域は問わず、何作品でも応募できます 【応募期間

●一次受付 2022年4月1日(金)~6月30日(木)

●二次受付 2022年7月1日(金)~9月30日(金)

【応募方法】

(一社)柏崎青年会議所ホームページもしくは、応募フォームに記載の募集要項をお読みの上、投稿をお願いいたします。

(1)応募はSNS(Facebook、Instagram、Twitter)での投稿、専用の投稿フォームからの送信、Eメールにおいて行うことができます。

(2)SNSで応募する場合は、一般社団法人柏崎青年会議所のFacebook、Instagram、Twitterをフォローしていただきます。 その際、①写真のタイトルとコメント、②関連するSDGs番号(複数可)、③#柏刈アクションしていただき、写真を投稿します。

(3)専用の投稿フォームで応募する場合は、①写真のタイトルとコメント、②関連するSDGs番号(複数可)、③連絡が取れるメールアドレスを入力していただき、写真データを送信します。

(4)Eメール(メールアドレス:kashiwazakijc.sdgs2022@gmail.com)で応募する場合は、①写真のタイトルとコメント、②関連するSDGs番号(複数可)、③お名前と連絡先電話番号を入力していただき、指定のメールアドレス宛に写真データを送信します。

年末年始の事務局休業


2021年12月28日(火)~2022年1月4日(火)は事務局を休業させていただきます。

2022年1月5日(水)からは通常通り10時~16時の営業となります。

皆様にはご不便をおかけしますがご理解よろしくお願いします。

「えちゴン」権利譲渡のお知らせ


平素は一般社団法人柏崎青年会議所の活動に対しまして格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。

さて、この度、当会議所が保有する越後柏崎PRキャラクター「えちゴン」について、著作権等の一切の権利を株式会社NODELINK様(新潟県柏崎市東本町1-12-25)に譲渡することにいたしました。

  当会議所では「日本海太鼓」、「マーチングパレード」、「かしわざき子どもお仕事体験塾」など数々の地域に根付く事業を生み出してきましたが、これまでこれらの事業を一定の期間当会議所主導で行った後には、柏崎市や他の事業者様に譲渡してきた歴史があります。今回、「えちゴン」につきましても、当会議所で管理する一定の期間の役目は終えたと考えられ、株式会社NODELINK様に譲渡することといたしましたので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

 移管後の「えちゴン」の仕様詳細につきましては、株式会社NODELINK様のリリースにてお知らせいたします。

 永年にわたり「えちゴン」のご厚情に深く感謝いたしますとともに、移管先の株式会社NODELINK様共々、今まで以上のお引き立てを賜りたく謹んでお願い申し上げます。 

権利譲渡契約日:2021年9月30日

※2021年12月31日までは移管期間として、完全移管日は2022年1月1日といたします。

 

                                                       以上

衆議院議員選挙(新潟2区)公開討論会YouTube配信予定!10月16日(土)19時開会※こちらの中からYouTubeページに進めます


公開討論会YouTube配信はこちらから(一般社団法人柏崎青年会議所YouTubeチャンネル)

 

この度、一般社団法人柏崎青年会議所は衆議院議員選挙(新潟2区)公開討論会を開催することとなりました。

※新型コロナウイルス感染拡大防止の観点より、一般参加者の現地へのご来場はお控えいただき、YouTube配信のみのでの設えとさせていただきます。

【予定】

10月16日(土)

18時30分:YouTube配信スタート

19時00分:開会

 

多くの方からのご視聴をお待ちしております。

10月公開例会「Let’s connect to SDGs! ~実践への第一歩!~」


柏崎青年会議所SDGsエネルギー委員会です。
10月公開例会「Let’s connect to SDGs! ~実践への第一歩!~」
のご案内です。柏崎刈羽地域でSDGsの達成に向けた活動を行っている方々を講師としてお迎えし、グループワークを通じて、SDGsを推進していくことが出来る人財を目指すためのイベントを開催します。 
日  時  10月22日(金) 19:00~21:15(18:45 受付開始)
場  所  柏崎産業文化会館(大ホール)
講  師  1% for Kashiwazaki  代表 渡邊 朝子 様
講師  株式会社With You  代表取締役社長 小林 俊介 様
参加条件  SDGsの達成に向けた活動に興味のある方
参 加 費  無料

申込期限  10月15日(金)
一般参加者大募集です!奮ってご参加ください!
下記URLまたはQRコードより、ワークシートを作成し、申し込みをお願いいたします!

※ワークシートの送信をもって参加受付完了とさせていただきます。

ポータルサイト 「SDGs柏刈Action’s」
ポータルサイトのメンバーになって一緒にSDGs活動を実施することもできます♪
申込フォーム:https://linkmix.co/6369274 

SDGsポータルサイト:https://www.kashikari-sdgs.com